日時:平成30年2月25日(土)13:30~16:40
3月24日(土)13:30~16:40
4月21日(土)13:30~16:40
場所:資格の大原 名古屋校 4号館 204教室
幹事長:本川弘憲
会計幹事:橋本将来さん
幹事:岩佐悠さん(チューター)
鈴木千帆さん(チューター)
向井寛文さん
チューター:竹内佑騎さん
山北優介さん
高橋豊さん
2月24日(土)資格の大原名古屋校4号館204教室にて第1回事務指定講習事前勉強会を開催いたしました。開業社労士の戸田和夫先生と武譲二先生をお迎えし、セミナーのご講義と、受講生によるTalkigと事務指定課題学習を行いました。
戸田先生からは、「社会保険労務士、登録前にしておくこと、考えておくこと」について、ご講義をいただきました。自分のスタンスを考える、(事業主のため・労働者のため・自分のため・理想のため・お金のため)専門分野を考える、開業するなら、人脈の拡大に努める等社労士として生きるため自分自身の確固たる信念を持つ大切さについて、お話をいただきました。
武譲二先生からは、「たのしくはたらく~社労士として、人として、多彩な生き方~」について、ご講義をいただいました。社労士登録しない資格の活かし方や社労士開業のメリット、登録して場合の社労士会、支部との関係の友好関係の築き方等についてお話をいただきました。武先生ご自身が社労士以外に講師業、モデル業、趣味でバンド活動をされるなど、人生をたのしくまた、多彩に生きる工夫をされており、また先生のお人柄もあり楽しいご講義でした。
Talkingでは、参加者の皆さんが「なぜ社労士を目指したのか」について、自分がどんな社労士を目指すのかについて、自分自身を一度見直していただき、皆さんの思いや考えをお話していただきました。課題学習の時間では、チュウターを中心に課題について、わからないところや、疑問点を話し合いながら、皆さんで一緒に課題を解いていただいました
勉強後、懇親会を開催し講師の先生方もご参加いただきました。勉強会では、なかなかできなかった話題や質問等を仲間や講師の先生方と語り合い仲間との親睦と情報交換を深めていただきました。
参加者の皆さんが自分自身の社労士像を描けるきっかけになれば良いなと思いました。
事務指定講習事前勉強会 幹事長 本川弘憲
3月24日(土)資格の大原名古屋校4号館204教室にて、第2回事務指定講習事前勉強会を開催いたしました。資格の大原名古屋校より山田敦士先生と青野公認会計士事務所所長青野友裕先生をお迎えし、セミナーのご講義と受講生によるTalkingを行いました。
山田先生からは、「社労士の民法入門」についてご講義をいただきました。民法における、代理、代理に類似する概念、民法上の役務提供型契約、社労士業務と契約の分類を日常生活の中でわかりやく例えを使いながら、興味を持てるように説明していただきました。
青野先生からは、「社労士が知っておくべき所得税」についてご講義をいただきました。所得税の計算式、所得税率、給与所得と退職所得の所得控除等どちらかというと、普段あまり馴染みがなく算式が沢山でてくるため、苦手な方が多いと思いますが社労士をしていく上で、知識として、所得税の知識は必要であると感じさせられました。
Talkingでは、「これからどんなことを学んだらよいのか」について、皆さんで話しをしていただきました。法律や税金の知識以外に、営業力や人前でのスピーチ力を磨く、業界の雑誌を読み法改正や今後必要とされる分野についてよく勉強しておく、勢いのある社労士事務所をリサーチしてどんなことに力を入れているのか把握する、現在の仕事に照らし合わせて得意分野を磨く等それぞれ現在皆さんが置かれている、立場や現状からいろいろな意見がでてきました。今回は、Talkingが白熱したため、事務指定課題学習を割愛いたしました。
勉強会後ワイン食堂ウノにて、懇親会を行いました。講師の青野先生もご参加いただき、講義中にはできなかった、質問や相談をされている方もおみえになり、終始和やかな懇親会となりました。
事務指定講習事前勉強会 幹事長 本川弘憲
4月21日(土)資格の大原名古屋校4号館204教室にて、第3回事務指定講習事前勉強会を開催いたしました。資格の大原名古屋校様より、草川先生と山田幸代社会保険労務士事務所代表山田幸代先生をお迎えし、セミナーのご講義と受講生によるTalkingを行いました。
草川先生からは、「社労士が知っておくべき簿記知識」についてご講義をいただきました。簿記は日頃、経理事務等を行っていないとあまり馴染みがなく、難しいというイメージがあると思います。日々の取引を仕分けし、総勘定元帳に転記する。そこから、決算の手続きを行うという、簿記一巡の手続きの体系ついてお話をしていただきました。
山田先生からは、「就業規則の作成実務」について、ご講義をいただきました。就業規則の作成ポイント、就業規則の必要性、就業規則のメリット、就業規則を作成する前に決めておくこと等についてお話をしていただきました。
Talkingでは、「どんな社労士を目指すのか」についてみなさんでお話をしていただきました。年金・労働契約・助成金・就業規則等得意分野を伸ばす。労働者のため・事業主のため・お金のため、自分が何のために社労士として仕事をするのかを明確にする等。
今回も時間の関係上、事務指定講習課題学習は割愛させていただきました。
受講生のみなさん、3日間の事務指定講習事前勉強会お疲れ様でした。今後、学ぶことはたくさんあると思います。大原会のセミナーやそれ以外のセミナー、研修・講習に参加して、社労士としての引き出しを増やして下さい。そして、また大原会のイベントでお会いできることを楽しみにしています。(^○^)
事務指定講習事前勉強会 幹事長 本川弘憲